よくある質問FAQ

アメリカと日本とのラッピングの違いとは?

プロフィールにも記載してありますが、アメリカと日本とのラッピングの違いとは、どういうことですか?と質問されることがあります。
日本は無料のラッピングサービスが当たり前ですが、アメリカでは無料ラッピングサービスはありません。自分で包装紙とリボンを買ってラッピングします。ショッピングモールによっては、有料にてラッピングサービスをしているところがあります。
数年前から、日本でも有料ラッピングサービスをするところが、増えてきているようです。

ラッピング基本コース(一般向け)と資格習得コースと何が違うのですか?

ラッピング基本コース(一般向け)は、特に今は資格が必要ないと思われている方向けです。ラッピングを習ってみたい方へ凝縮に設定したコースです。入学金はありません。
https://www.hanjoten.com/la-pivoine-marche/category1358.html
資格習得コースは、学ぶ種類も多く沢山の技術が身につけられます。お仕事にプラスしたり、また、将来的に講師として活躍の場も広がり、資格は強い味方になります。
https://www.hanjoten.com/la-pivoine-marche/category1356.html

おむつケーキってなあに?

-*- おむつケーキとは -*-
アメリカ生まれの出産祝いギフト♪
迷った時は、これ!!消耗品のおむつなので、おむつケーキがとても喜ばれます。
当教室のおむつケーキは、おむつを丸めてラッピングし、お花や葉っぱ等を組み合わせた手作りオーナメントを飾ります。シンプルでナチュラル感あるデザインに仕上げます。
ラッピングの技術を取り入れたハンドメイドのおむつケーキです。開封後、オーナメントは花瓶等に飾れ、記念に残ります!
綺麗にラッピングされているので、開封がもったいないという、ご意見を沢山頂きます。初めて見る方は、おむつケーキとは思われない、ずっと、飾って置きたいようなおむつケーキです☆
大手通販で販売していたおむつケーキです。品質面等しっかりとしています!
https://www.hanjoten.com/la-pivoine-marche/category1364.html

試験対策講習会とは?どんなことをするのですか?

ラッピング資格認定試験では、筆記試験と実技試験があります。その対策として、講義と試験で予想される実技課題をいくつか勉強します。
講義と実技課題で約3時間を予定しております。
試験対策講習会の日程は、ホームページでお知らせします。
http://www.la-pivoine-marche.com/service3641.html